9週目の健診で、無事に2頭身のドラえもんのような元気な赤子の成長を確認できたので、いよいよ母子手帳を貰う許可が降りました。
事前のマーケティングでは、母子手帳を貰う際は祝福の言葉を貰ったり、母親になる心得などの説明を受けたりするらしいのでドキドキしていたのですが、簡単な用紙への記入のあと、何の説明もなくアッサリと渡されました……(保健所ではなく、市役所の出張窓口だったからなのかな)。
ファンシーな絵柄の母子手帳の他に、いろいろな健診の無料券、赤ちゃんを迎えるまでの心得が書かれた冊子や父親教育本なども同封されていました。
それにしても、母子手帳のファンシーなデザイン、もっとどうにかならないものかな。
![]() マリメッコ ウニッコ柄の母子手帳ケース |
母子手帳ケースなんていらね〜!と思っていたのですが、産まれてからも成長の記録や健診などでもずっと使うものなのでケースがあると便利。 |