うちへのあこがれ




坊も年中くらいに自分のことを「うち」と言いだしたことがあり驚愕しましたが、小学生女児と接する機会が増えた今は、あまり抵抗がなくなりました。

だって、小学生女児の大半が自分のことを「うち」と言っているんですよね。
時の流れとともに一人称が「われ」から「わたし」に変化したことを思えば、もう既に「うち」が当たり前の時代になったのかもしれません。
だから今は「うち」への偏見よりも、ええっ!?もうそんなに成長しちゃったの!?的な抵抗に近いです。

坊のお友だちには「ボク」通り越して「オレ」と言ってる女児もいるようですし、これからの時代は、一人称にもより多様性が求められていくのかもしれない…とウチは思うのだっちゃ。

坊が「うち」と呼んだ時の記事。
※コメント欄がちょっとカサついてます…

生後1680日目-JC
坊に問いただしたところ、年長さんのお姉ちゃんが言っていたのを真似たら...



100かいだてのいえシリーズが大好きなお嬢が喜びそうな絵本。作者と出版社が違うようですが、オマージュ的ややつか。

シェアする!

フォローする!




コメント

  1. satuki より:

    いつも、楽しく拝見してます。お嬢ちゃんと多分同じ年の娘がいます。わたしの事をうちって言わないですよ~!地域性ですかね。ちなみに、東海地方です。
    前の日記ですが、トトロ大好きすぎて、娘が出来たらめいと名付けようと決めてました。たまたま5月生まれだったので、めいと名付けましたよ~!
    モリコロパークにジブリパークが出来るので、近い未来にお嬢ちゃんと偶然会いたいです!是非いらしてください。
    10かいだてのおひめさまのおしろ、いつも娘が楽しんで読んでます。
    表紙が二重で着せ替えが作れるようになっているので100均でマグネット買ってきて、ホワイトボードに着せ替え手作りしました。楽しいですよ!

    • 石塚ワカメ より:

      satukiさんこんにちは。
      なんと、娘さんめいちゃんなんですね〜!
      うち呼称、未就学児は言わないですが、うちの地域の小学生女児にはほぼ9割がた定着してます。もっと上の年齢はどうなのか気になるところです。

      10かいだてのおひめさまのおしろ、お嬢に買ってあげたいと思います。たまに表紙を切り取りできる絵本がありますが、そんな楽しみ方があるんですね!ナイスな情報ありがとうございます

      東海地方、レゴランドも坊が猛烈に行きたがっているので、子どもらが一緒におでかけしてくれるうちにぜひ出陣しないとですね!!(コロナめ〜っ!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください