育ちざかり




靴のサイズアウトが一気に来るとダメージがでかい。
(とくに習い事のシューズが高くてな…;;)

しかもお嬢はデザインにこだわりがあるので、1つ1つ選ばせて買うのがめんどくさ〜い!

坊は身長的にはまだまだ着られるサイズでも、横幅の成長が著しいのでいろいろサイズアウトしがちです…。


上履きはメッシュで通気性がよく、デザインもかわいいコレにしています。
内側にイラストも描いてあって、左右もわかりやすいです。

いわゆる長靴はもう嫌らしく、レインブーツを選びました。

最近、家庭菜園にハマってます。
お店で買って来た野菜の切れ端の再生栽培を、家庭菜園歴20年超えのイラストレーター大橋明子さんがかわいいイラストを交えてわかりやすく書かれた「野菜の再生栽培」、タメになるし面白い!

シェアする!

フォローする!




コメント

  1. さといも より:

    わかります!
    上の子6年生に長靴を買い忘れてて、
    急な雨だったのですが、
    私の長靴がピッタリで
    その日はそれで行ってもらいました(^o^;

    あとワンサイズ上の靴を買っておいたら、
    いつの間にかもう履けなくなってました(´θ`;)

    ほんと買い換えは一気に来ますね!

    • 石塚ワカメ より:

      さといもさん、おはこんばんちは。
      一瞬、服や靴など子どもと共有できる時期がありますよね。
      今のところ長靴類は坊と共有しています。
      女の子はそのまま共有できる可能性もあるけど、男の子は母よりもどんどん大きくなるし、自分でサイズアウトしてることも気づかないので定期的に確認しなきゃです〜^^;

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.