母が適当に提案した文章をアレンジして、立派なお手紙を書いてくれました。
じつは私も芋掘りの引率に行ったので、けっこうな量のお芋を持ち帰らせてもらったのですが、「ウチがほったおいもはあげたくない!」とのことで、隣のマダムには私が掘ったお芋をお裾分けしました。
大人なんだか、子どもなんだか…。
お芋掘りは暑くて熱中症ぽくなってる子がちらほら…。
長時間使うなら孫悟空の輪っかみたいなやつがいいかもしれないけど、短時間だったら保冷剤入りタイプを首に巻くのが涼しくておすすめです!
ジャガイモ掘りで採ったおいもの品種はこちら。
メークインよりのもちもちした食感で美味しいです。
コメント
子供が大人びた言葉遣いをしたり文章を書いてるとびっくりしますね。
昨日授業参観でお友達から丁寧な言葉で話しかけられて恐縮してしまいました。
達筆なのはいいなぁ。ウチの子と大違いっ(´∀`)。
ぎんじさん、おはこんばんちは。
低学年でもしっかり敬語使う子いますよね。
うちは母がなんぼ教えても敬語使わないので、お手紙のようにどこからか自分で学んでもらいたいものです。