子どもが発熱時の通院方法









病気ネタが続いていてすみません。

小さい頃は高熱が出ててにベビーカーや自転車の後ろに乗せて通院させていましたが、体重が35kg超えたくらいから通院がほんと困るようになってな…。

しかもかかりつけの小児科が体調不良時に歩いて行くには遠い距離に移転してしまい、このときはやむを得ずタクシーを使いました。

でも咳もすごく吐き気もあったため、タクシーの運転手さんにあからさまに嫌そうにされてなぁ…。

この回答を見ると、まあそりゃあそうだなとも。

このときはタイミング的にもインフル感染の予測がついていたため「発症から48時間以内に抗インフル薬服用させないと!」と焦るあまり、高熱出ているところ無理に通院させてしまったけど、検査のタイミングが早すぎても正常な結果が出にくいらしいし、翌日少し症状が落ち着いた頃に連れて行った方がよかったな…と後悔。

(ちなみにこのときは熱が上がりきる前で動けたので自分でキックボード運転させて小児科受診通院しました)

あとは小児科を見ていると、小学生高学年の子は徒歩や自家用車で通院してる子が多かったです。
なかには中学生くらいの子を自転車の後ろに乗せてきてるお父さんも(非力な母ちゃんは無理w)。

私が車の運転ができたらいいのですが、注意欠陥ぎみな私がペーパードライバー講習を受けたとて路地や交通量の多い家のまわりで運転したら通院どころか大事故につながりかねない。

やはり完全自動運転してくれる車の開発を待つか、馬車かそりで運ぶのが確実なような気もします…。

 
なんつって。
 
以前コロナにかかったときお嬢がインフルエンザに感染したときは、週末・夜間だったこともあってコールドクター(往診)を利用しましたが、平日日中など病院が開いている時間帯は受付対応外だし、受付開始してもすぐに予約がいっぱいになったりと不便なところも。

でも体調不良で歩けないときや、休日夜間などで病院に連れて行けないときにお家に往診に来ていただけるのは、すごく助かります。

 
次に坊が高熱出して急いで病院にかからないといけなくなったら、やっぱり往診かなぁ。

みなさんはお子さんが発熱時の通院方法はどうしてるんでしょうか?

 
 

こんなサービスもあるんですね。

サポートCab

発熱・コロナ専用搬送タクシー

こういう、子どもの応急処置の本一家に一冊欲しいところ。


ブレーキついてるし、片面開くから寝かせて運ぶこともできそう。

シェアする!

フォローする!




コメント

  1. えいみぃ より:

    わたしは運転必須のところにこどもが三歳のときに、引っ越したので、個人教習たのんで、運転できるようになりましたよー。
    当時アラフォー、免許とっていらい20年以上ペーパーでしたが、なんとかなるものです。自分の車で、行きたい場所練習させてくれるので、めっちゃ助かりました。

    • 石塚ワカメ より:

      えいみぃさま、おはこんばんちは。
      個人向けのペーパードライバー講習、すごく興味あって申し込み直前までいったのですが車の運転がどうしても怖くて…。
      家族に危険が及んでどうしても車を運転しないといけない!って場面で運転する「夢」はよく見ます。そうなったらまた考える…!

  2. ぱんこ より:

    看病お疲れさまでした。
    坊っちゃんが小さいころからブログを寝る前の楽しみとして読ませてもらっています。車あるなら運転なさればいろいろ楽になるだろうに…と思ってはいました。
    私も注意できない人ですが、ポコポコぶつけながら運転してます。
    更年期ぽくなってからは、運だけで走ってるなと思うこともありますが笑
    大きな声では言えないけど、80歳過ぎた高齢ドライバーのほうがよっぽど兵器だと思いますよ…

    • 石塚ワカメ より:

      ぱんこさん、おはこんばんちは。
      いつもご愛読ありがとうございます!
      昔狭い路地でアクセルとブレーキ踏み間違えて回転して実家の車を廃車にしたことがあるので、高齢ドライバーのニュースは「ひとごとではない…」と思って見ています。自分の車壊すくらいならいいけど、人に被害を与えてしまうのが怖くて運転に踏み出せません(涙)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください